2025年10月14日(火)の作業記録 (マルチシーダーの調整作業、秋取りズッキーニが今季初収穫、マルチシーダーを使い新日本ほうれん草の播種作業、吉岡さん畑で岩槻ネギ周りの除草作業、ブロッコリーの防虫ネット張り作業)

2025年10月14日(火)の作業記録 (マルチシーダーの調整作業、秋取りズッキーニが今季初収穫、マルチシーダーを使い新日本ほうれん草の播種作業、吉岡さん畑で岩槻ネギ周りの除草作業、ブロッコリーの防虫ネット張り作業)

今日の天候

曇り時々雨

最高気温22℃

最低気温16℃

風速2m/s

AM時間帯の作業

※AM8:45〜11:50

収穫作業

斉藤さんの上の畑で、ツルムラサキ、モロヘイヤ、オクラの収穫作業

斉藤さんの中の畑で、万能茄子の収穫作業。

斉藤さんの下の畑で、長茄子、キュウリゴーヤ(緑、)収穫作業。

田中さん畑で、長ネギの収穫作業。

鈴木さん畑で、柚子の収穫作業。

鈴木さん畑のビニールハウス内で、秋取りズッキーニの収穫作業。

通常作業

斉藤さん畑のビニールハウス内で、玉ねぎの苗に水やり作業。

斉藤さんの下の畑で、マルチシーダーの調整作業。

※初め動かした時に上手く動かなかったの調べると、マルチシーダーの配線が間違えていたので、それの修正作業と、播種部分の高さ調整を行いました。

更に、播種部分のモーターが一台動かない感じだったので、駆動部のチェーンにCRC5-56(潤滑油)を吹き付けて確認した所、スムーズに動く様になりました。

マルチシーダーの調整後に、斉藤さんの下の畑で、マルチシーダーを使い、マルチ張りと同時に新日本ほうれん草の播種作業。

ピンポイントで、何箇所か種が蒔かれているか確認した所、問題なく種は蒔かれている感じでした。

田中さんの中の畑から田中さんの上の畑へ、坊主しらずネギの移植作業。

田中さんの上の畑で、長ネギ周りの除草作業。

吉岡さん畑で、岩槻ネギ周りの除草作業。

鈴木さん畑のビニールハウス内で、秋取りズッキーニに水やり作業。

PM時間帯の作業

※PM1:05〜3:00

通常作業

斉藤さんの下の畑で、鶏糞の回収と片付け作業。

田中さんの上の畑で、長ネギ周りの除草作業。

吉岡さん畑で、岩槻ネギ周りの除草作業。

鈴木さん畑で、ブロッコリー(緑嶺)を中心に防虫ネット張り作業。

防虫ネットの際に土を被せ終わらなかったので、明日以降、防虫ネット張りを完成させます。