2025年10月1日(水)の作業記録 (赤玉ねぎ、早生玉ねぎの播種作業、マルチシーダーの種まき機能が使える様に前準備作業)

2025年10月1日(水)の作業記録 (赤玉ねぎ、早生玉ねぎの播種作業、マルチシーダーの種まき機能が使える様に前準備作業)

今日の天候

雨時々曇り

最高気温22℃

最低気温18℃

風速2m/p

AM時間帯の作業

※AM8::45〜11:30

通常作業

斉藤さんの上の畑の休憩所で、赤玉ねぎ(レッドアロー)、早生玉ねぎ(博多こがねEX)の播種作業。

斉藤さん畑のビニールハウス内に育苗スペースを作るためにビニールハウス半分を除草作業。

斉藤さんの下の畑の休憩所で、殆ど使用していなかったマルチシーダーの種まき機能を利用する為の準備作業。

※バッテリーのチェックや、種まき部分の取り付け作業等を行いました。

マルチシーダーのバッテリーは車からブースターケーブルを使用して30分位充電、その後マルチシーダーのエンジンを動かして30分程バッテリーを充電してみましたが、電圧を見ると0.5V程しか電圧が出ておらず、バッテリーは外して交換する事にしました。

PM時間帯の作業

※PM1:05〜3:00

通常作業

斉藤さんの上の畑の休憩所で、赤玉ねぎ(レッドアロー)、早生玉ねぎ(博多こがねEX)の播種作業。

その後、種を蒔いたセルトレイを斉藤さん畑のビニールハウスに移動させて水やり作業。

斉藤さん畑のビニールハウス内に育苗スペースを作るためにビニールハウス半分を除草作業。

斉藤さんの下の畑の休憩所で、マルチシーダーのバッテリー外し作業、種まき部分の取り付け作業。

斉藤さんの下の畑の休憩所で、育苗ポットの土落とし作業。